C615のマイク設定あれこれ
オンラインレッスンの備品をアップグレードすべく、ウェブカムを導入してみます。
これまでは EpocCamというアプリを使用していたのですが、macOS だからなのか、動作が途切れたり、音と映像がズレたり、wifi経由では遅延するなどの難点が…。iPhoneでの使用なので、画質と音質は申し分ないのですが…。
模索した結果、ロジクールのC615、C920、ZoomのH2n、あたりを検討。しかし!このご時世… どこにも在庫が無い!ということで、ひとまず中古のC615を手に入れてみました。
外見も綺麗で、動作も問題ないとの事で購入したのですが、実際には不具合があるようでした(泣)。カメラ部は問題ないのですが、マイク部がおかしい… 経年劣化かな?
1. 高音域がとーっても強調される… そもそもそういう作り?
2. マイクだけでの動作時は問題ないが、カメラが作動するとノイズが音声に乗る。
結論としては、これらはどうしようもなさそうなのですが、色々と対処方はないかと調べてみました。C615のレビューは見かけましたが、マイク部に関してのものはほとんどなかったので、参考までに記しておきます。
1. Mac上のオーディオ設定でどうにかならないか? → ならなかった。ちなみにサンプルレートは48kHzの約数みたいな感じ。44.1kHzはないんですね。
2. Camera Setting というロジクールのアプリ。画質については色々設定できるのですが… EQはなかった。
3. 一つ勉強になったのは、レッスンでも使用するアプリの zoom meeting は、自動的にノイズ処理をしてくれていました。なかなかなリダクション機能で、これならなんとか使えるかも。
ひとまずカメラ部は問題ないので、しばらく使ってみようと思います。EpocCam の遅延やトラブルからは解消されるかなー。
#C615 #Webcam #macOS #マイク #EpocCam
0コメント