makitaの掃除機
奥さんが遂に掃除を購入する気になったので、調べてみました。
便乗して、欲しかったコードレスのドライバドリルも。
マキタならではの、バッテリーを共有しない手はないと!
バッテリーを共有できるシリーズは、以下にリストされています:
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/index108v_slide.html
掃除機を優先的に考えて、CL108にしました。
決めては...
ワンタッチスイッチ かつ カプセル式 かつ 外付けバッテリー
・ワンタッチスイッチの方がいろんな所(例えば高い所とか)を掃除しやすいのかと。トリガーだと常に押してないといけないので。
・カプセル式のゴミ処理の方が、無駄なゴミ(ダストパック)が出ない。高性能フィルターに取り替えれば、綺麗にもし易いみたいですし。
・外付けバッテリーであれば、バッテリーの買い替えも可能。そして、マキタならではの共有も!
というわけで、おまけのドライバドリルに関しては、ほぼ自動的に同じ10.8Vシリーズ スライドのDF333Dにしてみました。
033と333で悩みましたが、これまで使ってたのもワンスリーブチャックだったので。
ちなみに、私が購入したのはDF333DSHSという品番。マキタのHPやどこを調べてみても、しっかりとした情報を見つけられなかったのですが、おそらく一般に出回っているDF333DSHXはバッテリー2個とハードケース、SHSはバッテリー1個とソフトケース、の違いでしょうか。
https://tanaka-km.com/shopbrand/DF333D/
購入先はタナカ金物さんから、CL108とDF333Dを合わせて注文。
どちらも使用頻度はそこまで高くないので、バッテリーは1個を共有で、どちらかは本体のみの購入。
興味深いことに、組み合わせ方で値段が違う…。
CL108本体のみ 5,005 + DF333D充電セット 12,155 = 17,160円 +送料
CL108充電セット 12.958 + DF333D本体のみ 7,084 = 20,042円 +送料
付いてくる充電器とバッテリーは結局は同じものですよね...???
0コメント