オンライン・レッスン(おさらい会での音質設定)

おさらい会@zoom に向け、zoomの音質設定について解説します。

まずは「オーディオ設定」を、画面左下、マイクのアイコン右側 ^ をクリックして開きます。

「マイク音量を自動調整します」

突発的な大音量が発生したとき(凄く大きな音、マイクにぶつかる、など)に音量を和らげてくれます。或いは、小さ過ぎる音を多少聞き易くしてくれる働きもある??と思われますが、調整が入る場合は音質の劣化にもなるので、できればオフの状態(チェックを外す)が望ましいです。

「背景雑音を抑制」

生活音や騒音などがあまり無い静かな環境では、「低」の設定が良いです。イヤフォンなどでも流行りのノイキャン(ノイズ・キャンセル)ですね。ただし、ノイズを抑制してくれる反面、必要な音も削られてしまう事があるので、できればノイズの無い静かな環境で、設定を「低」に!

マイクのテスト右側にある欄をクリックすると、使用可能なマイクが選べます。「システムと同じ」は、パソコンのシステムで使っているマイクに準じます、という事なので実際に使用可能なのはその下にあるものです。(この例では二つ)

どのマイクを選択するかについて、レッスンで皆さんがお使いものをいくつかに絞ってみました:

① パソコン本体のマイク

② イヤホンマイクのマイク

③ Webカムのマイク

④ USB接続式のマイク

集音性やマイクの特性などにもよりますが、選択すべき順に ④ > ③ > ① > ② でしょうか。

イヤホンマイク② は口元の音をよく拾う反面、ピアノの音が疎かになります。

USBマイク④ は、一応マイクとして特化しているものなので、音質も良い傾向です。

Webカム③ はパソコン本体① のマイクと比べると、良い場合がありますが、実際に比較して確認する事をお勧めします。

(今回はパソコンでの zoomを前提にしていますが、スマホやタブレットのマイクは比較的性能が良いです。詳しくはこちらの記事にて https://smtmus.amebaownd.com/posts/32073857