Macあれこれ④ HDD

この時期は心身や事物もバランスが崩れ、また再構築されるのでしょうか。

MacBookPro9,1 (15-inch, Mid 2012) の HDD がいよいよ臨終となりました。「Cannot Load 'EFI/Drivers/TestSupport.efi'」との事...。

ひとまず

1. SMC(Ctrl+Shft+Opt と電源ボタンを10秒間)

2. NVRAM/PRAM(電源ボタン → Opt+Comd+R+Pを20秒間)

3. Safe Mode(Shftで起動)

4. OS X Utility(Comd+Rで起動)

5. Apple Hardware Test(Comd+Dで起動)

6. fsckコマンド・Single-user Mode(Comd+Sで起動)→ コマンドラインに /sbin/fsck -fy 入力

7. fsck_hfsコマンド


と試しましたが、すでに立ち上がりまで辿り着けなかったので、Thunderbolt ケーブルを使用して、ターゲットモード(Dで起動)。必要なファイルを救出。Webブラウザーのブックマークも取り出したかったけど... 難しそうなので断念。 


代用のHDDはSSDに。Crucial か Transcend で悩みましたが、一応互換されてる方もいるみたいなので Transcend 220S に。組み替えは、コメリの精密ドライバーが良い仕事してくれました。どちらも Made in Taiwan。各国様々ですが Made in Taiwan 好きです。太陽誘電CD-Rのレプリカとかも。


SSDを初期化したのち Time Machine (OS Sierra) によるインストールを試みましたが、なぜかエラーが出てしまい...。幸いにも以前作成した High Sierra の Bootable macOS Installer があったので、無事インストール完了。

(電源オフ→ USB挿す→ Opt / alt キー押しながら電源オン→ スタートアップリスト表示・選択→ Disk Utility→ メインのHD選択→ Erase→ Macintosh HDと名付け→ Erase→ Done→ Disk Utility 選択・Quit→ Install macOS選択・Continue)


SSD ¥3800 ドライバー ¥1000 にて MBP延命完了。

打ち込み楽譜の納期にもなんとか間に合ったー 汗。楽譜製作依頼承っております。